Exact Audio Copyを使用してALAC形式でリッピングする【iTunesとの共存】
CDをロスレス形式でリッピングする際、Exact Audio Copyは標準ではFLACとWAVの二種類の形式での選択となる。しかし、iTunesはFLAC形式には対応しておらず、WAV形式では曲名やアーティスト名などのタグが表示されない。
いろいろと調べていると外部エンコーダーの設定をすることでALAC形式でのリッピングが可能のようだ。備忘録も兼ねて書いておく。
①まず、qaac_2.83.zipというファイルをダウンロードする。ダウンロードはこちらから。
➁qaac_2.83.zipを解凍し、x86フォルダー内のrefalac.exeをコピーする。
③C:\Program Files(x86)\Exact Audio Copy\Flacを開き、先ほどコピーしたrefalac.exeをここで貼り付けする。
➃Exact Audio Copyを起動し、F11キーを押す。
➄使用する拡張子の欄に、.m4aと入力する。
➅参照ボタンをクリックし、refalac.exeを選択し、開くをクリックする。
⑦追加のコマンドラインオプションの欄に、以下のコマンドをそのままコピペする。
–alac -o %dest% –title “%title%” –artist “%artist%” –album “%albumtitle%” –band “%albumartist%” –disk %cdnumber%/%totalcds% –comment “%comment%” –genre “%genre%” –date “%year%” –track “%tracknr%” –composer “%composer%” –artwork “%coverfile%” “%source%”
⑧ID3タグを追加のチェックを外す。
⑨OKを押す
これでEACを使用してALAC形式でリッピングできるようになりました。